J−35J ドラケン シン・カザマ   1/72    ハセガワ     ACT2

平成21年2月10日 更新
パネルラインに沿ってフラットブラックを吹きます。
ついでにパイロン等の小物も塗装します。

透過防止にもなります(サフでもいいですが塗るの忘れてた)
個人の好みにもよりますが、薄っすらとブラックが残るように

します。カラーはクレオスのH325 グレーFS26440を使用

しました。
下面をマスキングし上面を塗装。 H39 ダークイエローに

ホワイトを20%位混ぜてあります。


迷彩塗装へと続きます。

平成21年2月16日 更新
迷彩塗装を施します。 説明書を拡大コピーをしてマスキング

といった方法がありますが、フリーハンドで行います。

最初に筆でラインを書き込んでいきます(塗料は薄め)

描いたラインに沿ってエアブラシで細吹きでなぞっていきます。

その後に中を塗りつぶしていきます。

カラーはH22ダークアースにH1ホワイト+H39ダークイエロー

(共に少々)を使用しました。
ボケ幅はこんな感じです。 私は狭めのボケ幅が好みですが

完璧100点満点は1度もありません。修行あるのみです。 
機体の概ねの塗装が終了しました。この頃になると完成が

見えてきてとても楽しいですね。

平成21年9月23日 更新
半年以上、諸事情により製作がストップしていましたがようやく

再開です。

車輪を塗装しますが、いつものとおりテンプレートを使用します。

今回はサイズが微妙に合わず筆塗りで修正します。

前輪はさすがにテンプレートの使用不可のため筆塗りです。
スミイレとウォシングをします。 

エナメルのブラック+ジャーマングレーをペトロールで

薄めて行います。

画像はありませんがデカールをはった後は半艶クリアー

を吹きました。キットが古い為、デカールには苦労しました。

キットは「生もの」と言った話をよく聞きますがまんざらでは

ありませんね。
パイロンや車輪カバー等の細かいパーツを接着します。

瞬着をプラ板につけ「つまよう枝」で接着します。

この頃の接着は慎重を必要としますね。

概ね上手くいきました。
平成21年9月26日 更新
機首のピート管はインセクトピンを使用、垂直尾翼にも同様?の

ものが実機にはあるので取り付けておきます。

Model Gallry Airplaneへ